【チームの課題は、自分の課題】

チームの課題は、自分自身の課題である

そう考えたほうが、解決方法が見つかると思うのは僕だけでしょうか?

例えば、

「チームに協調性がない」
「チームのメンバーに向上心がない」
「チームが楽しんで仕事ができない」

などなど

多くの場合、チームの課題は自分の課題でもあるコトが多い。

 

協調性がないと思えば、自分が協調性を重視して動く

向上心がないと思えば、自分自身がより向上心をもって動く

楽しんでないと思えば、もっと周りに分かりやすく仕事を楽しむようにする

そうすることで、課題解決することが多いと感じるのです。

 

他人を変えるのは難しい。

自分を変えるのも難しい。

でも可能性の高いのは、自分を変えること

だって、自分のココロは自分のものですからね

#代表理事のひとり言#

関連記事

  1. 【否定より、違いを知ること】

  2. 【人を信じる】

  3. 【嫌いな理由】

  4. 【認知度をあげても、売上げは上がらない】

  5. コト消費

    コト消費とは

  6. 【一貫性】

  7. 【ほとんどが運】

  8. 【成長と覚醒】

  9. 「売れる人」と「売れない人」の差とは?

特集記事

  1. 価値が伝わる魔法の言葉
  2. 確実に伝わる販促物
  3. 販売員、営業マンはやめよう
  4. マーケティング資格
PAGE TOP