【楽しい仕事、楽しくない仕事】

あるところで講演をさせてもらいました。

全員が女性で、ほんとうに真面目でしっかりとした方ばかり。

 

でも、真面目でしっかりしているが故に、悩むことってあると思う

会社側の”売る”という姿勢と、お客様の”満足”のギャップに悩んだり

掛けられる時間と、その時間を通して提供できる価値に悩んだり

ひとりひとり違う個性を持ったお客様の対応に悩んだり

たくさんの悩みは、まっすぐに仕事に取り組んでいる証

 

でも、それを一気に解決しようと思うと大変

楽しくない仕事を、一気に楽しくしたいのはもちろんだけど

昨日より今日、今日より明日と、少しずつ楽しくしていく方法は確実にある。

 

「楽しい仕事」と「楽しくない仕事」

という二元化で考えるよりも「いまより楽しく」

楽しいと、楽しくないは隣りあわせと考えてみる

そうすることで、どんどん楽しさが増し、

気付いた時には「楽しい仕事」になっているから不思議です

 

#代表理事のひとり言#

関連記事

  1. 【自分らしく生きている人はステキ】

  2. 【1年後のイメージ】

  3. 【成長と覚醒】

  4. 【期待するより、応援したい】

  5. 【大事なことはシンプル】

  6. 【偏りとバランス】

  7. マーケティング資格

    マーケティングの資格でスグに活用できるものが欲しい

  8. 【他人管理】

  9. 【できないことが できるということ】

特集記事

  1. 販売員、営業マンはやめよう
  2. 価値が伝わる魔法の言葉
  3. 確実に伝わる販促物
  4. お客様を知る見る聞く
PAGE TOP