【不安か、期待か】

大学3年生の講義で「就活をするにあたって」

・不安が大きいか?
・期待が大きいか?

聞いてみました。

 

結果は、99%が不安の方が大きい。

圧倒的多数でした。

 

では、なぜ不安なのか?を問いかけてみると、
これも圧倒的屋数でほとんどの理由が「やったことがないから」

そりゃ、そうですよね。

 

これまでずっと学生で勉強を中心にしてきて、
社会に出るスタートとして会社を研究し、自分を研究するなんてはじめてですからね。

そうすると、残り1%の人はどうして期待が大きいの?

大学時代に、未体験のことに色々とチャレンジしてみたからなのです。

そこで「なるほど」と思ったのです。

 

我々もそうだなと。

はじめてチャレンジすることって不安の方が大きい。

でもチャレンジを繰り返すと、それ自体が面白くなる。

チャレンジが楽しくなると、自然と変化していく。

チャレンジしないと、どんどん不安が大きくなっていく。

やっぱりチャレンジの連続だなと^^

 

 

#代表理事のひとり言#

関連記事

  1. 【カンタンにできること】

  2. 【モノとコト】

  3. お客様を知る見る聞く

    5,お客様を知る・見る・聞く

  4. 【仕事の報酬は、仕事で返ってくる】

  5. 【成長と覚醒】

  6. 価値が伝わる魔法の言葉

    1,あなたの商品やサービスの価値が伝わる、魔法の言葉を手に入れよう!

  7. コト消費

    コト消費とは

  8. 販売員、営業マンはやめよう

    2,もう販売員、営業マンはやめましょう!

  9. 【変わることは、捨てることから】

特集記事

  1. 確実に伝わる販促物
  2. お客様を知る見る聞く
  3. 価値が伝わる魔法の言葉
PAGE TOP