大きな変化は、
何かをプラスすることで起こるのではなく
大きなことをマイナスすることから起こり始める。
マイナスとは、捨てる、止める、削る、省く、手放すこと。
マイナスからはじめることでスペースができ、
そのスペースに何かが入り込み、混ざり合い、大きな変化になっていく。
例えるなら、
ペットボトルに青色の水がパンパンに入っている状態で、
少し赤色の水を足そうと思ってもこぼれ出すか、
多少入っても、大きな変化はない。
でも、まずパンパンに入っている青色の水を半分捨てて、
そこに赤色の水を入れると、混ざり合って紫になる。
そんな感じです。
大きな変化は、まず捨てることから。
捨てる勇気が、大きな変化のきっかけになります。
#代表理事のひとり言#

コトマーケティング協会代表理事。12年で1,200社以上の会社やお店と一緒に、売上アップや集客アップについて実践を繰り返し成果を出し続ける。商店街や温泉地など、地域の活性化にも意欲的に取り組み、実績も多数。年間の講演回数は80回を超える。