【A面からB面へ】

日本の人口は、2008年にピークを迎え減少傾向にある
A面:人口が増えていく状態 ~ B面:人口が減っていく状態

情報量は1996年~2006年で530倍、2000年~2020年で6000倍と劇的に増えている
A面:緩やかに情報量が増えている状態 ~ B面:劇的に情報量が増え続ける状態

日本における目に見える問題は成長期に多くは解消されてきた
いま現在も大きな問題はあるものの解決できないことが多い
A面:問題解決ができた日本 ~ B面:問題解決ができない日本

内閣府が経年で行なっている国民世論調査である
「今後の生活において、『物の豊かさ』か『心の豊かさ』かという
2つの考え方のうち、あなたの考え方に近いのはどちらか」という質問に対し、
1970 年代後半から「物」より「心」を選択する割合が増え続けている
A面:モノの豊かさを求める日本人 ~ B面:ココロの豊かさを求める日本人

 

日本は成長してきたA面から、どの角度からも全く違うB面に突入している
でも、ビジネスの考え方もやり方もA面のまま。

B面のビジネスへのきっかけはコトマーケティングから

 

#代表理事のひとり言#

Illustration by xopolin from Ouch!

関連記事

  1. お客様を知る見る聞く

    5,お客様を知る・見る・聞く

  2. 【できないことが できるということ】

  3. https://icons8.com/illustrations

    【できてないことを指摘される】

  4. 【視野が広がると、見える世界が変わってくる】

  5. 【自分と自分のやることを信じ切る】

  6. 【売れば勝ちの時代から】

  7. ES(従業員満足)=CS(顧客満足)=売上げ

  8. 【言ってること・やっていること】

  9. 【モノとコト】

特集記事

  1. 販売員、営業マンはやめよう
  2. 確実に伝わる販促物
  3. お客様を知る見る聞く
PAGE TOP