【大事なのは「軸」】

ヒト、モノ、カネなど色々な課題が日々やってくる

どうして、こうもトラブルが続くのか

 

そんな時ほど、「軸」を見直すことが大切

と言うことを40歳くらいの時に教わったのです

 

「軸」とは、考えの基準であり

「軸」とは、働く目的であり

「軸」とは、判断基準でもある

 

この「軸」が、しっかりしているとブレない。

でも「軸」をしっかりしたところで、スグに儲けに影響が出る訳ではない。

だから、分かっていても後回しにしてしまう

 

でも、今こそこの「軸」が大切になっている

そんな気がしてならないのです

 

#代表理事のひとり言#

関連記事

  1. 【カンタンにできること】

  2. 【たとえばお店のスタッフだとして】

  3. 【成功事例のあること、成功事例のないこと】

  4. 確実に伝わる販促物

    4,確実に伝わる販促物づくり・3つのポイント

  5. 【人は人を通して変わっていく】

  6. 【変わることは、捨てることから】

  7. 【認知度をあげても、売上げは上がらない】

  8. 【フラットな生き方】

  9. 【自分らしく生きている人はステキ】

特集記事

  1. 価値が伝わる魔法の言葉
  2. マーケティング資格
  3. 販売員、営業マンはやめよう
  4. お客様を知る見る聞く
PAGE TOP