そのままやってみる

僕自身、学びに行ったときに心掛けていることがあります。

それは「言われた通り、そのままやってみる」こと

 

そんなの当たり前だろうと思うかもしれませんが、

これがなかなか難しいのです。

 

講師や先生の言いたいことの”核”の部分を掴まないと、

そのままやってるようだけど、まったく違ったことをやってることも多い。

 

最初の頃は、コツを掴むのに苦労しましたが、

できるようになってからは学びの吸収が格段にアップしたのも事実です。

 

まず、そのままやってみる。

できるようになってからアレンジする。

そして”核”を捉え、活かす。

 

学びの際は、この3つがポイントだと実感しています。

 

 

#代表理事のひとり言#

関連記事

  1. 【嫌いな理由】

  2. 確実に伝わる販促物

    4,確実に伝わる販促物づくり・3つのポイント

  3. 【カンタンにできること】

  4. 【自分も周りも幸せに】

  5. 価格競争から抜け出す2つの力

    3,商品力だけではやっていけない!価格競争から抜け出すための2つの力

  6. 商売の原点

    商売の原点とは

  7. 【ありがとうと言ってもらい、売れること】

  8. ES(従業員満足)=CS(顧客満足)=売上げ

  9. 「売れる人」と「売れない人」の差とは?

特集記事

  1. マーケティング資格
  2. 価値が伝わる魔法の言葉
  3. お客様を知る見る聞く
PAGE TOP