こんにちは。
コトマーケティング協会 マスターコンサルタント
「共有」と「共感」で幸せの渦に巻き込みます!みきちゃんこと宮脇美樹です。
年齢を重ねてくると、ちゃんづけで呼ばれることが減ってきますが、
なぜか私は、まわりの方からからずっと「みきちゃん」なのです。
親しみやすく思われるのか、呼びやすくて覚えやすいのかもしれませんね。
いつまでもちゃんづけなんて、有難く感じる年齢になりました!
さて、コトマーケティング協会のマスターコンサルタントをさせてもらっている私ですが、
実は(知ってる?)建設会社の専務という肩書も持っています。今日は、そちらの話を。
先日、とある人材派遣会社からこんなメールが届いたのです。
少し抜粋します。
________________________________
事業成長の最重要課題は、「若手人材の安定確保」です!
建設業界は求人倍率が約10倍(求人10人に対して応募者1名)と
人手を確保するのが非常に困難な状況です。
さらに、建設作業員の約330万人の内、55才以上が約3分の1と
高齢化が進んでおり、今後10年間で退職者が急増します。
その一方で、30才未満は約1割であり、若者の建設離れが進み、
日本人だけで若手作業員を確保することは、年々難しくなっています。
(メールより、一部抜粋)
________________________________
本当に、建設業では若手人材不足が業界の問題になっています。
採用が本当に難しい時代です・・
その中で、弊社は有り難いことに、中途採用や新卒採用の面接希望もあり
次年度は高卒・大卒合わせて4名の採用が決まっています。
よく周りの経営者の方から「どうやって採用活動をしてるの?」と聞かれます。
弊社も5年前は不人気の建設業で、全く応募もなく困り果てていました。
ところが4年前に、ホームページを見て
中途面接希望のお問い合わせがくるようになりました。
前代未聞の出来事に、正直驚きました・・。
(当時は、ホームページに採用ページはなかったのですが、
お問い合わせが続いたので、昨年、採用ページを作ったんですよ!)
その中でも、最も驚いたのが
大卒の新卒女子からの面接希望のお問い合わせでした。
しかも、現場女子の希望が多くて、驚きました。
まさか、女子が現場仕事をしたいなんて・・
3Kの「きつい・汚い・危険」と言われる現場に女子が希望するなんて!
それを期に、3年前から、女子の新卒採用も行うようになりました。
今や 現場女子も活躍しています。
弊社でも、まさか!女子が現場希望なんて!と驚きながらの採用でした。
何故?採用ができたのか・・
実は・・・
コトマーケティングを実践してきて採用できるようになりました。
コトマーケティング的 中途・新卒採用について
弊社より給与や待遇がいい会社は山ほどあるのに
何故、弊社を選んでくれたのだろうと思い面接時に質問してみました。
答えは
「親兄弟の言葉が響きました。
そんな気持ちで仕事がしたいです。
社内の雰囲気が仲良さそうでいいな~と思いました。」
「アットホームな感じが伝わってきてホームページの「親兄弟」がいいな~と
思ったからです。社内が仲良さそうと伝わってきました。
お客様に対しても身内として寄り添う姿勢が共感しました。
事務などじっと仕事をしているより、体を動かしている仕事がしたいです。」
「親兄弟の建物と思い塗らせて頂きます」
これは、弊社のキャッチコピーです。
この「親兄弟」は弊社の会長から社長に引き継がれている想いで、今や行動指針に
なり、理念に向けての方向性であり、仕事・お客様に対する姿勢をお伝えしています。
お客様を、常に身内と思い寄り添い考えて行動することを常に考えています。
スタッフに対しても、身内であり家族として考えています。
採用ができるようになって気が付いたのは、
給与や待遇でなくて、志や思いに共感してくれる人がいて
私たちのお客様・仕事に対する姿勢を見て、一緒にお仕事したいと思ってくれたんだと。
嬉しいことで、胸がいっぱいになりました。
この「親兄弟」とういうお客様に対して親身に寄り添う仕事をしていきたい。
お客様の笑顔をお届けしていきたい。
社内でも家族のように支えあう社風という価値観が伝わった人が
面接に応募してくれています。
コトマーケティングを実践し、販促と思い実践していましたが、
「親兄弟」は社外・社内に何を大切に仕事をしているのか?
明確に伝わることで、思わぬことでしたが
採用にまで活用できたのではないかと思っています。
常に考えていること、大切にしているコトがきちんと伝わること
この価値観が伝わったから、中途・新卒採用に繋がっているように感じています。
・誰に、どんなコトができるのか
・それが、どうしてできるのか
この2つの大切なことを通して、たくさんの実践を繰り返してきました。
「親兄弟の建物と思い塗らせて頂きます」に
共感してくれる人と一緒に、仕事ができるようになりました。
実践するだけではなく、その実践したことを仲間と共有していきました。
思いをコトバにして実践し、共有し、思いに向かって共に進んできました。
あくまでもこれは私の実経験から感じたことですが・・
若手人材不足の中で、「待遇」など、「福利厚生」「給与」などのモノを伝えていても
なかなかその会社の価値が伝わらずに、就活生から見れば同じように
見てしまうのかも知れません。
同じように見えるなら必然的に会社の規模などの安定性や「給与」が高く
「待遇」が充実している会社に目が向くのではないでしょうか。
なぜなら、給与や待遇でしか選ぶ理由がないように見えてしまい
会社の価値が伝わってないのかもしれません。
だからこそ、人材不足の時代に、御社の価値を伝えていくためには
「モノ」から「コト」へ価値の伝え方を変えてくことが大切だと感じています。
自社の独自の価値を伝えて、就活生に選ばれるひとつの方法が
「コトマーケティング」です。
コトマーケティングに興味はあるけど・・と考えている経営者の方!
自社で活用してみたいと思う経営者の方!
体験してみてください。
共に喜び栄えましょう♪
【アドバイザー講座】
https://koto-marketing.net/lp02/
株式会社マツミ 専務取締役
大阪府茨木市で、建設業を営んでいる。
主に土木工事、インフラ整備の改修工事と個人住宅の外壁塗装・防水工事の専門会社で、2009年にパートとして入社後2010年に営業部長、2012年には専務取締役に。
入社当時は、得意先様の廃業が続き、ゼネコンの下請けだった為、自社の営業や販促も無く不安が募る毎日。様々な研修を受ける中「これしかない!!」と思える「コト売り」に辿りつき実践を繰り返したところ、なんと!V字回復をはたす。
競合他社を見るのではなく、お客様をしっかり見て、どんなお役立ちができるのか?
共に学び、共に栄え、共に喜べる仲間と出会うべく、コトマーケティングセミナーを開催し、2018年コトーマケティング協会マスターコンサルタントに。