売れるDM: ターゲットは誰で、その人に何を伝えるのか?

売れるDM

 

冬は雪だらけの東北地方も、いよいよ新緑の季節を迎えています♪
こんにちは、みちのく草食系、コトマーケティング・マスターコンサルタントの米谷仁です。
新緑の森、真っ青な空、残雪の山々、彩り鮮やかな花々…寒い季節が終わり、暖かで穏やかで爽やかなこの季節には、誰もがどこかへ出かけたくなるものです。

そんなタイミングで送られてきた、リゾートホテルのDMハガキ。
手元に届いたのは1ヶ月ほど前、桜も咲き始めようかという時期で、タイミングは抜群!!

売れるDM
(おもて面)

GW特別企画のご案内
「仙台名物牛タン付!高原で味わう網焼きプラン」

売れるDM
(うら面)

「風薫る新緑を楽しむ高原プラン」
当館のススメ!和風会席ディナーに舌鼓!


欲しい情報はコレじゃない〜〜〜〜〜ッ!!!!

もしかすると、ホテルとしてはスゴク頑張った内容であり、料理もゴージャス、料金だって損益分岐ギリギリの超破格値なのかもしれません。

でもボクのようにどこかに行きたいと思っている人が欲しい情報は、コレじゃないはず。もちろん料金も食事も大事ですが、それ以上に知りたいコト・教えてほしいコトがあるんです。
ホテル側が伝えたいことと、見る人が欲しい情報とにギャップがあるから、わざわざ行こうというキモチにならない…本当に残念です★

もしこのDMハガキを、もしボクがコトマーケティング的に作るとするなら、まず最初に考えるポイントは【ターゲットは誰で、その人に何を伝えるのかを明確にする】ということです。それがハッキリしていないと、ターゲットである人たちが欲しい情報・必要としている情報が何なのかが見えてきません。それを不明確にしたまま作るから、反応が悪いんです。ターゲットと伝えるコト、具体的に言うと例えばこんな感じ!

(ターゲット)
寒い冬と忙しかった年度末が終わり、暖かくなってきた絶好の季節、まとめて休みが取れそうなGWに家族でどこかへ出かけたいと思っているお父さん・お母さん

(伝えるコト)
●ゴンドラで空中散歩、芝生広場でソリ滑り、釣り堀でニジマス釣り、林の中をのんびり散歩、温泉めぐりなどなど、周辺には新緑の季節を家族で満喫できる場所がたくさんある
●食事は、大人気「網焼きディナー」や季節のおいしい味を贅沢に味わえる「和風会席ディナー」、地ビール・地酒なども“たんまり”ある
●のんびりしてほしいから、2泊3泊でおトクな「連泊プラン」も準備

どうでしょうか?ターゲットや伝える内容が明確になるので、キャッチコピーや掲載する情報は、上記のDMハガキとは全く変わって来ます。値段が安いよ、食事が豪華よ、って言われるより興味を持つし、行動してみようかなって気になりますよね!

ターゲット(伝いたい人)は誰なのか。
その人は何に興味があり、どんな「不」(不満・不便・不都合)があるのか。
それらをシッカリ考え、見る人のキモチに寄り添いながら、このホテルに来ると手に入る「良いコト」「しあわせなコト」「解決できるコト」を明確に伝えていきましょう。

 

 

米谷 仁

1961年、宮城県仙台市生まれ。
広告代理店デザイン室(東京)、印刷会社企画室(仙台)を経て独立。以降『売れるデザイン』『人が思わず反応する販促ツール』をつくるために実験を重ねる。精度をさらに高めるため、2010年有限会社感動販促研究所設立。草食系マーケティング・デザイナーとして企画、デザイン、講演、執筆、コンサルタントとして活動し、2016年コトマーケティング協会マスターコンサルタントに。

関連記事

  1. エステ会社の合同研修

  2. 売れるPOP: プロとしての知識・情報を惜しみなく発信する♪

  3. 花農家でコトのPOP活用!

  4. 実践・花農家のPOP事例

  5. タイトル・キャッチコピーでココロを鷲掴み♪

  6. 自ら学び、自ら実践し、実感する。

  7. 早速トッピング入りました!

  8. 売れるポップ

    売れるPOP:お客様の『知らなかった~』と引き出すPOP!

  9. コトマ事例:コトマーケティング的 中途・新卒採用について

特集記事

  1. 価値が伝わる魔法の言葉
  2. 確実に伝わる販促物
  3. マーケティング資格
  4. 販売員、営業マンはやめよう
PAGE TOP