コロナ禍にガス業界でもコトマーケティングを!

シニアコンサルタントの山﨑太一さんから届きました。

大阪の枚方市で大阪ガスの代理店をされている藤阪ガスセンターの店長からです!

+++++++++++++

実践者:大阪ガスの代理店の営業

場所:枚方市

受講講座:withコロナの商売 特別講座

+++++++++++++

コロナ禍で生活がゴロっと変わり、以前とは違う生活の中で気になるところ、
変えていきたいところがたくさんあるはず。

だったら、一度お客様の生活を想像しながら、
自分たちにできるコトは何だろうと考えてつくったコロナ禍でのチラシです。

ガス屋さんなのに、ガス器具が載っていないチラシを作成。

テレワークという言葉が身近になり、
プチリフォームが出来る強みを紹介した。

ガス屋さんだけど、電気工事もできることを伝えたところ反響あり!

ただいま集計中ですが、チラシともうひとつアンケートを合わせて実施中。


【代表理事からのひとこと】
コロナ禍が続く中で、ライフラインのガスをしっかりと供給することは大切ですが、
”暮らしを守る”という意味では、生活が変わると色々な「不(不安・不満・不便)」が出てくるはず。

だったら、その部分にフォーカスして、
いまの状況や「不」をお聞きするアンケートと、
変わった生活に対して必要なことを提案するチラシと、
ガスを売るのではなく、暮らしを守るお手伝いとして何ができるかを考えて、
実際に動かれているのが素晴らしいです!

実際には結果は出ているようですが、まだまだ実践中!

訪問すればするほどお客様から情報が入り、どんどんバージョンアップしている様子なのも素晴らしいです!

関連記事

  1. 銀行でもPOPが!

  2. 実践・これぞコト売り!POP(エステサロン)

  3. 女性のチカラが経済を活性化する

  4. 売れるDM: まず最初に【コト】を伝える

  5. 売れるポップ

    売れるポップ:わかりやすくする♪

  6. 売れるDM: 独自の価値を伝える♪

  7. 売れるPOP: プロとしての知識・情報を惜しみなく発信する♪

  8. 売れるポップ

    売れるPOP: 目に見えない大切なことは、書いて貼っておく ♪

  9. 実践・コトのカンバン(銀行営業)

特集記事

  1. マーケティング資格
  2. 販売員、営業マンはやめよう
  3. お客様を知る見る聞く
  4. 確実に伝わる販促物
PAGE TOP