講座はこんな感じで開催しています。

最近、お問い合わせの多い講座について^^
重複していただいたものをまとめましたので、参考にしてくださいね。


Q:一回の受講人数は多いのですか?

A:アドバイザー講座だけは最大10名になることがありますが、基本的には4名程度の開催で、講師がひとりひとりに目の届くことを大切にしています。講座は2名以上で開催します。


Q:どのような業種の方がいますか?

A:基本的には、小売業・飲食業・サービス業の方が多いですが、法人営業の方や保険業の方もおられます。


Q:アドバイザー講座というのは、POPの講座ですか?

A:アドバイザー講座は「伝え方の基本」をPOPを書いてみることを通して学ぶ講座です。
モノ売りからコト売りへ、まずは伝え方を変えてみるための基礎を知ることができます。
もちろん「売れるPOPが書ける」ようになります!が、POP以外にもかなり活用できます。


Q:一人でも参加できますか?

A:もちろん参加いただけます!(基本2名以上での開催なので、他にも参加者さんがいらっしゃいます。安心してご参加ください。)
ちなみに、比較的二人での参加が多いのですが「一緒に学び共有できるから」という理由をよく聞きます。


Q:名刺とチラシの講座から受講したいのですが

A:名刺とチラシの講座をはじめに受講することはできないのです。ごめんなさい。
といいますのは、名刺やチラシをとおして「伝え方の応用編」を学ぶのがジュニアコンサルタント講座になっているからです。
基礎から応用へ、順番に学んでいただくことで「伝える力」を身に付けていただきたいと思っています。


Q:講座受講後は、なにか学ぶ場所はあるんですか?

A:受講後も二ヶ月~三ヶ月に一度は「勉強会」があります。学んで実践したことを持ち寄り、一緒に考え学びを深めてもらうことができます。


Q:コトマーケティングを学びたいのですが、私はPOPは必要ないのでどうしたらいいですか?

A:POPを書かない業種の方もたくさん参加されています。
その理由は「POPの講座」ではなく、「伝え方の基礎講座」をPOPを書くことを通して学ぶ講座だからです。
安心してお越しください。


Q:アドバイザー講座は、どんなことに役に立ちますか?

A:伝え方の基本講座ですので「型」を知って、すぐに伝え方を変えることができます。
POPはもとより、チラシやDMにも活用できるし、SNSの投稿にも活用できます。
受講者の中には「会話やコミュニケーションも使える!」と言われる方もいました。


今回は、ここまでにさせてもらいますね^^

もし、不明な点や、疑問点がありましたら、まずは事務局までお問い合わせください!

どうぞ、よろしくお願いします。

代表理事 松野恵介

関連記事

  1. 売れるチラシ

    売れるチラシ:ターゲットを絞り、呼びかける

  2. 売れるポップ

    売れるPOP:お客様の『知らなかった~』と引き出すPOP!

  3. 記憶に残る名刺: 何をしてくれる人なのか、スグ分かるように♪

  4. コトマーケティング講座参加者の声:お惣菜屋さん

  5. ターゲットを絞り、ブラックボードを活用!

  6. コトマーケティング

    コトマーケティング的視点: あのRIZAPも、売っていたのは「コト」でした♪

  7. 暮らしの変化を聞くためのアンケート

  8. 記憶に残る名刺

    記憶に残る名刺: 人に関心を持ってもらえる名刺にするために

  9. 売れるチラシ

    売れるチラシ:学習塾

特集記事

  1. 確実に伝わる販促物
  2. お客様を知る見る聞く
  3. 価値が伝わる魔法の言葉
PAGE TOP