トッピングPOPの効果

シニアコンサルタントの伊坂光恵さん、
コトマーケティングに出会ってから本当に色々な実践を、
すごいスピードでくりかえしている姿が素晴らしいです^^

先日、少しこれまでやってきたことを整理してもらって
その中でも「数値化」できたことを取り出してもらいました。

その第1弾!

ラーメン店の「トッピングPOPの効果」です^^

+++++++++++++

実践者:ラーメンチェーン店の女性会議のリーダー

場所:近畿圏

受講講座:アドバイザー→ジュニアコンサル→シニアコンサルタント講座

+++++++++++++

●伊坂さんのコメント

コロナ禍で、ソーシャルディスタンスを取らなくてはいけなくなり、
1日の来店数がどうしても減ってしまいます。

回転数を上げようとすると、せっかく来てもらったお客様を急かすことになるし、
どうしようかと女性スタッフの会議で考え、決めたのが「トッピングPOP」

コロナ禍にきてもらったお客様に、さらに満足して帰ってもらって、
お店としてはお客様単価をアップできることに取組みました。

結果は、みごとに全店舗客単価アップに成功!!

それ以上に、トッピングをすることで喜んでもらっていた事実に女性スタッフ一同興奮しています^^

こちらは、そのひとつの店舗の結果です。

なんと!

ラーメンのトッピングについて、6枚のPOPを書いただけで、、、
平均客単価27円アップ!
一ヶ月合計トッピングだけで258,579円アップ!!

 

 

代表理事からのひとこと

伊坂さんを筆頭に、シニアコンサルタントのメンバーに声をかけて、
数値化できたものを改めて集めています。

正直、僕自身の経験から「数字なんて、上がって当たり前」と思っているので、
紹介はしてきませんでしたが、やっぱり数字が見えたほうが分かりやすいですね。

これからデータ化できたものから、
改めて紹介していきたいと思います^^

 

関連記事

  1. スポーツ業界をつなぐ

  2. コトマーケティング

    コトマーケティング的視点: あのRIZAPも、売っていたのは「コト」でした♪

  3. 売れる DM

    売れるDM:誰に、どんな時に利用してほしいのか?

  4. ブラックボードで求人を!

  5. タイトル・キャッチコピーでココロを鷲掴み♪

  6. 売れるDM: 共感を作り出せたら反応が上がる♪

  7. 求人ブラックボード

  8. 実践・花農家のPOP事例

  9. リユース業界からも事例が!

特集記事

  1. 価値が伝わる魔法の言葉
  2. マーケティング資格
  3. お客様を知る見る聞く
PAGE TOP